(この記事では僕の有料のYDOメーリングリストで定期的に配信している内容を一部無料で公開しています。)
おはようございます。山田どうそんです。
これまでも時々話している、「個人」の重要性についてお伝えしていきます。
最近、何度か「プロダクトの価値はどんどん下がってくる」と言う話をしています。
その理由は、テクノロジーの進歩です。
もう、これだけで説明がついてしまいます。
テクノロジーの発達は、「商品」のクオリティをある一定の水準に押し上げてくれました。
つまり、何を買っても、ある程度のクオリティは担保されるようになったわけです。
物は、もちろんのこと、これからの時代は、情報も同じように価値の均一化が進んでいきます。
事実、今の時代は、YouTubeで超有料級の情報が、無料で配信されています。
7〜8年前であれば、今無料で出ている情報に、50万とか100万とか払わないと学ぶことができない内容でした。
もう、この流れは止めることはできなくて、この先どんどん進んでいきます。
そうなると、僕らビジネスを提供する側が考えなくてはいけないのは、キャッシュポイントをどこに置くかと言うことです。
ここから目を背けると、努力が全く実らない残念な結果になってしまいます。