画像を白黒にしてカラー表示させたい箇所だけを簡単に作れるMacアプリ「Splash it!」



【 最新の更新日は 2020年4月13日 です】

山田どうそんです。

写真全体が白黒で「顔」だけカラー表示させたいということってありますよね。

Photoshopを使えばできますけど、もっと簡単にサクッと作りたいって時があると思います。

めちゃくちゃ簡単に一部分だけカラー表示させられるアプリです。

アプリの特徴

  • 任意の箇所だけカラー表示させられる画像アプリ

アプリのダウンロード

ダウンロードは下記リンクからできます。有料アプリです。

‎Splash it!
‎Splash it!
開発者: Emad Ali
金額: ¥120
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット
  • ‎Splash it! スクリーンショット

アプリの使い方

アプリを起動するとこのように表示されるので編集したい画像をドラッグアンドドロップします。

splashit1

唇の部分をマウスでなぞってカラー表示させました。

splashit2

画面の上にある、筆のアイコンでカラー表示のオンオフを切り替えられます。

これだけのシンプルなアプリです。

使ってみた感想のまとめ

10秒でこんな白黒の写真を編集できました。

本格的に編集するにはやはりPhotoshopとか使わないとダメですけど、ちょっと軽くこんなの作りたいなっておきは、このアプリで十分です。

120円ですしお買い得です。

起業準備コミュニティ「WayVillage(ウェイビレッジ)」

■WayVillage(ウェイビレッジ)の詳細はこちら → https://offer.wayvillage.community/optini81e5y3s
ABOUT US
山田 どうそん
Udemy受講生2万人以上の自動化マーケティング講師。ビジネスはオンラインで完全に自動化させることが最も重要だと思っている。偽の自動化ではなく本物の自動化しか興味がない。Udemy→海外ツールを使ったマーケティングファネル→サブスク。自動化にはこの3つのスキルが重要でそれ以外のスキルは不要。何より優先すべきは時間。