自動でリンク先にnofollow設定が追加できる「WP External Links」の使い方
山田どうそんです。 「WP External Links」はSEO対策で重要なnofollow設定をすべてのリンクに簡単に設定できます。その他にもリンクボタンをすべてのリンクに表示させたり、新しいタブで開くための設定がで...
山田どうそんです。 「WP External Links」はSEO対策で重要なnofollow設定をすべてのリンクに簡単に設定できます。その他にもリンクボタンをすべてのリンクに表示させたり、新しいタブで開くための設定がで...
山田どうそんです。 スマホ利用者が増えている中で、自動で次の記事を読み込んでくれる無限スクロールの設定ができるプラグインを設置したい人もいると思います。 この「Ajax Load More」を使うと記事内に無限スクロール...
山田どうそんです。 サイドバーに画像を挿入したい場合、簡単にできたら便利ですよね。このプラグインを使えば、サイドバーで画像にリンクを貼ったりサイズをリサイズしたり中央寄せしたりなど、画像に関する基本的な設定を簡単にできる...
山田どうそんです。 「Duplicate Post」は、記事をワンクリックで複製できるプラグインです。 以前に書いた記事と同じようなレイアウトで新しい記事を書きたい時に、前の記事を複製してくれると統一感のある記事更新がで...
山田どうそんです。 「Adjust Admin Categories」を使えばカテゴリー一覧を固定したままにできるプラグインです。他にもラジオボタンにしたり親カテゴリーを選択できないようにすることができます。 投稿編集ペ...
山田どうそんです。 あなたがもしいくつかのプランがあるサービスを提供しているのであれば、ひと目で比較できる料金表を作れるととても便利ですよね。 例えば、下図のfreeeのような料金表で比較できれば、サービスの比較と料金が...
山田どうそんです。 スライダープラグインはたくさんありますが、Supsysticシリーズのプラグインは、オシャレで女性が気に入りそうな仕様になっています。この記事ではSupsysticシリーズのスライダープラグインについ...
山田どうそんです。 今回紹介する「Photo Gallery by Supsystic」は、デザイン性の高いフォトギャラリーを自由に作ることができるのが特徴です。 写真家の方やデザイナーの方におすすめしたいプラグインです...
山田どうそんです。 WordPressプラグインのソーシャルボタンといえば、「wp social bookmarking light」が有名ですが、正直あまりデザインがオシャレではないし、スマホファーストの時代なのにフラ...
山田どうそんです。 WordPressの投稿一覧ページから、カテゴリーやタグなどの投稿状況を簡単に変更できたら便利ですよね。一気にカテゴリやタグなどの投稿状況を変えるのに非常に便利なプラグインです。 説明する必要がないく...