【 最新の更新日は 2019年12月28日 です】
山田どうそんです。
Password Protectedはサイト全体に任意のパスワードを設定して、パスワードを知っている人しかサイトを閲覧できないようにできるプラグインです。
ちょっとした会員制サイトを作るときなどにこのプラグインがあるとすぐに作ることができます。
プラグインの特徴
- サイト全体にパスワードを設定できる
プラグインのダウンロード
プラグインのダウンロードは下記のリンク先からもできますしWordPress内で「Password Protected」と検索してもダウンロードが可能です。現在のバージョンは「2.0.3」。
プラグインの使い方
管理画面の場所
「設定」>「Password protected」に表示されます。

プラグインの設定
設定は非常にシンプルです。

Password Protected Status|「Enabled」をチェックすると有効化できます。(ただし、パスワードを設定する前に設定しても有効化にはなりません。)
Protected Permissions|パスワード入力の限定解除が設定できます。
Allow Administrators|管理者ユーザーのアクセス制限を解除する
Allow Logged In Users|ログインユーザーのアクセス制限を解除する
Allow RSS Feeds|RSSフィードへのアクセス制限を解除する
New Password|ここに任意のパスワードを設定します。
Allow IP Addresses|ログイン許可したいIPアドレスを入力します。
設定後の状態
パスワードを入力して保存を完了して、サイトにログインしようとすると次のようにパスワードの入力を求められます。

使ってみた感想のまとめ
非常に簡単にサイトにパスワードを設定することができました。
特定の管理者やIPアドレスの制限も解除できるので非常に使いやすいプラグインです。